人任せにはしない

いつもご覧いただきありがとうございます。徐々に反響があるようでして、とても嬉しい限りです。それにしても寒くなってきて、声が出にくくなってきています。

少しずつコロナの影響も薄れてきて、徐々にはですがスタジオにもお客様が戻ってきているような気がします。

さて、そんな中での最近のコンサル事情です。

人任せにすることによる膨大なリスク

リモートワークが主流になった結果、多くの作業が外部委託で行うことが可能になってきました。これって、普通に考えたらとんでもなくすごいことですよね。

弊社でも一部の事業は完全に外部委託させていただいております。

でもこれってすごいリスクですよね・・・

全然知らない人に自分の事業の一部を委託するわけですから。

もちろん面接など行うこともありますが、会うことも、話すこともなく、ただメッセジやチャットでやりとりをする。

とんでもなく不安になりませんか?

私には関係ないから・・・

これを読んでいる方のほとんどの方は、

”私には関係ない!”

と考えている方も多いのではないでしょうか?

ですが、こんな感じの相談は実際に増加しています。

特に、補助金関係などで上手く乗せられてHPを作ってもらった方などに多いですね。

相談内容としては

◆ HPを作ってもらったけど集客できない

◆ スタジオが自分のレッスンに集客してくれない

◆ 自分がきて欲しいお客様が来ない

などなど・・・

でもそれって、誰のせいなんでしょうか?

事業を行うのは”自分自身”ですよ?

話を聞いてみると・・・

色々お話を聞いてみると、上記のご相談の多くの場合、最終的に相談者の方がおっしゃるのが、

”いわれた通りにやったのに”

という言葉です。

これって、誰のために何をしようと考えているんでしょうか?

人任せにして、それに対して結果が伴わない。

それは自分で責任をとる必要があります。

コンサルするときに気をつけていること

コンサルさせていただくときにも必ず最初にお伝えするのが、

”『7対2』くらいで自分が頑張らないと、効果は出ないですよ?”

ということです。

いくらいい考えや知識を知っても、それをやらないのであれば結局それは無駄な時間になってしまいます。

でもこれってコンサルだけではなく、セミナーを受講したときなどにも全てに言えると思います。

まとめ

どんなに

”自分はそう考えてなかった!”

と周りに言ったとしても、インストラクター業という”個人事業主”である限り、当然ですが最終責任は自分にあります。

逆に言えば、それが嫌なのであれば”個人事業主”のような不安定な立場に身をおかないようにし、どこかのスタジオに完全に所属すればいいのです。

是非、その部分を考えてみるようにしてみてください。

代表 氷室の集客お役立ちLINE

インストラクターマッチングサイト
Yogamatch(ヨガマッチ)

オンラインサービス
マッチングサイト
Instractor Online(インストラクターオンライン)

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 最近あった、怖い話 〜そんなことになっているとは・・・〜

  2. 11月セミナースケジュール完成!

  3. Google My Businessのススメ

  4. 第3回持続化補助金コロナ型採択結果発表

  1. 第5次持続化補助金セミナー

  2. 9月1日 ご相談内容

  3. Googleトレンド知っていますか?

  4. 最近の悩み・・・

Blogカテゴリー

集客に関する情報を随時発信

TOP